4月19日(火)我が家のハナミズキも咲いたがオークションでは競り勝つ
一日家で仕事。ヤマギシ会の本の作業を進める。今回書き直した「はじめに」の部分を完成させ、第1章に入る。これはずっと直し続けてきたものなので、手を入れる余地はあまりない。ただ、山岸巳代蔵の全集もそれ以降に刊行されているので、それを確認しながらになる。元の文章が、学術論文的なので、それは崩せない気がしている。
午後は、近くに散歩、というか階段の上り下り。
ヤフオクで、リンのスーパーウーファーが旧型だが出ていたので、それに入札していた。今日が最終日。ほかにがんばって入札している人がいて、競り合いになった。前は、締め切り時間で終了していたのが、新たな入札が入るとそれ以降10分間延長される仕組みに変わったらしい。それでなかなか終わらなかったが、最後は競り勝つ。それでも、中古でオーディオ店から買うよりもだいぶ安い値段だった。
となると、ウーファー用のエグザクトボックスが必要になる。こちらは、中古などまったく考えられないので、新品を買わないといけない。25万円する。ふむ。
« 4月18日(月)週初めで新しい仕事にかかり取材を受け夜はレセプション | Main | 4月20日(水)『なぜ宗教家は日本でいちばん長寿なのか』の見本が届く »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 12月2日(土)二冊の重版が同時に決まり上海蟹のコースでお祝い(2023.12.02)
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
- 11月7日(火)葬送の自由をすすめる会の初代会長安田睦彦氏が亡くなられた(2023.11.07)
« 4月18日(月)週初めで新しい仕事にかかり取材を受け夜はレセプション | Main | 4月20日(水)『なぜ宗教家は日本でいちばん長寿なのか』の見本が届く »
Comments