4月2~4日(土~月)空海の新作歌舞伎を見て御柱祭りに行く
2日土曜日は、午後出かける。まず有楽町の駅で、明日の分の特急券を受け取り、東銀座のサウンドクリエイトへ。クレモナMのグリルを直しに出していたのが出来上がったので、それを受け取る。それから歌舞伎座へ。妻が一緒に行けなくなったので、妹と感激する。「毛谷村」は、仁左衛門・孝太郎親子が、手慣れたもので、期待通りの出来。最近は東蔵に存在感がある。そのあとは、新作の「幻想神空海」。空海役の染五郎はさっそうとしているが、空海の話とは言えない。というか、沙門としての空海の存在があまりはっきりしない。途中楊貴妃をめぐる恋愛話になるが、それを老いた主人公たちの物語として描くので、何かちぐはぐ。どうせなら、染五郎・松也が二役でやってほしかった。
3日は朝早起きして、スーパーあずさで茅野へ行く。大学時代の友人に誘われて、御柱祭りを見学するため。初めて見るもので、7年に1度なので今年は行きたいと考えていたが、偶然、それがかなった。驚いたのは、クライマックスの山越えが、駅に近い町中の公園で行われること。それを観覧席で見たのだが、イメージが違った。下社になると、本当の山の中でやるらしいが、上社は町の祭りだ。川越しも、高速道路の下だった。
4日は、友人の車で諏訪大社4社をすべてまわる。これでほぼ一日を費やす。帰りは、富士山がきれいに見えた。
« 4月1日(金)近刊の『この寺社を見ずに死ねるか』と『なぞのイスラム教』の見本が届く | Main | 4月5日(火)ちゃんと仕事をしないといけない »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 11月30日(木)仕事を休んで石神井公園と光が丘公園をはしご(2023.11.30)
- 11月25日(土)朝日放送の「正義のミカタ」に出て大阪ハイエンドショーに寄る(2023.11.25)
- 11月11日(土)高橋いさを氏のトリカブト事件を題材にした芝居を見てポエムの催事で声を掛けられた(2023.11.11)
- 11月6日(月)農大の収穫祭と馬事公苑のリニューアルオープン(2023.11.06)
- 10月27日(金)国立劇場大千穐楽から神谷さんの写真展(2023.10.27)
« 4月1日(金)近刊の『この寺社を見ずに死ねるか』と『なぞのイスラム教』の見本が届く | Main | 4月5日(火)ちゃんと仕事をしないといけない »
Comments