5月26日(木)大学での授業の帰り久しぶりにレコードを一枚買った
大学の授業の日なので、その準備をする。プレスリーを書いているところなので、それをもとに、プレスリーにおける信仰、とくに試練の問題について扱い、あわせてアメリカの宗教の特徴について考えてみることにする。その準備で、午前中は大体終わった。
午後は大学へ。下北沢駅のエスカレーターが先週末に完成したので、それに乗る。これだと、地下2階の現在使われているホームから地上まで直接に行ける。井の頭線にはさらに階段を上らなければならないが、途中で乗り換えがなくなった分スムーズ。ただし、健康のためには下から階段で登った方がいい。
授業では、だいたい予定した部分が終わり、準備したものは少し余った。演習の方では、『茶の本』の第2章を発表させる。意外とこの本を読み進めるのは難しい。
帰りがけ、ヨドバシカメラによってブルーレイのディスクを買ったあと、久しぶりにディスクユニオンへ。レコードをまた聞いてみるかという気にもなっているので、国仲勝男のドイツでのライブレコーディングを買ってみる。
« 5月25日(水)LinnのExaktbox subが来てサブウーファーが使えるようになりアナログまで変わった | Main | 5月27日(金)アナログとデジタルのシーソーゲームが続いている »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月19日(火)『宗教対立がわかると「世界史」がかわる』の広告と創価学会の最新の信者数235万人について(2022.07.19)
- 7月11日(月)選挙結果と安倍元首相の事件をめぐる取材など(2022.07.11)
- 7月9日(土)安倍元首相狙撃事件に驚き国立劇場の鑑賞教室「紅葉狩」を見る(2022.07.09)
- 5月26日(木)昨日は多忙な一日で今日は授業の準備その間に新刊が刊行(2022.05.26)
- 5月16日(月)映画『紅葉狩』と初代鴈治郎の葬儀そして届いたKimax System Hub(2022.05.16)
« 5月25日(水)LinnのExaktbox subが来てサブウーファーが使えるようになりアナログまで変わった | Main | 5月27日(金)アナログとデジタルのシーソーゲームが続いている »
Comments