5月30日(月)校正に原稿書きで電話取材を受けNPO法人の理事会に臨む
今日は、娘が振り替え休日で全体に家の始動が遅かった。午前中は、まず、今月のおわりに出る『本当にブッダは実在しないのか?』の初校ゲラを見る。すでに原稿の段階で見ているので、比較的早く終わる。1本約束の電話がかかってきて、外国人のジャーナリストから、日本の若者の宗教性について取材を受ける。
午後は、宗教とロックの本の第2章、プレスリーの部分を最後まで書き上げ、見直す。これでこの章は完成したが、次は、ボブ・ディランについて語らなければならない。こちらは、ユダヤ教のことも出てきて、案外複雑なことになるかもしれない。それをどう整理するかだろう。
夕方は、大江戸線の新江古田へ。NPO法人桜月インターナショナルの理事会があった。時代劇復興のプロジェクトの話や、来年の公演のことなどを討議する。遅くなったので、新江古田の駅の近くの中華で夕食を済ませた。家に戻ったのは11時半。風呂に入ってそのまま寝る。
« 5月27日(金)アナログとデジタルのシーソーゲームが続いている | Main | 5月31日(火)昭和の雰囲気のする喫茶店へ行く »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月19日(火)『宗教対立がわかると「世界史」がかわる』の広告と創価学会の最新の信者数235万人について(2022.07.19)
- 7月11日(月)選挙結果と安倍元首相の事件をめぐる取材など(2022.07.11)
- 7月9日(土)安倍元首相狙撃事件に驚き国立劇場の鑑賞教室「紅葉狩」を見る(2022.07.09)
- 5月26日(木)昨日は多忙な一日で今日は授業の準備その間に新刊が刊行(2022.05.26)
- 5月16日(月)映画『紅葉狩』と初代鴈治郎の葬儀そして届いたKimax System Hub(2022.05.16)
« 5月27日(金)アナログとデジタルのシーソーゲームが続いている | Main | 5月31日(火)昭和の雰囲気のする喫茶店へ行く »
Comments