6月8日(水)自転車で用賀の医者へ行き夜はコクーン歌舞伎の『四谷怪談』
午前中は家で仕事。ヤマギシ会の本の続き。百万羽から急進拡大運動のあたりを書く。
午後は、医者へ。この前来たときは、開院2日目だったので、混乱していたが、今日は落ち着いていて、スムーズにいった。行き返り、自転車を使ったが、起伏が多い。とくに帰りが上り坂が長く続くので大変だ。運動にはなる。行きはナビで最短を選んでいったが、これはあまりに複雑で通行が不便なので、帰りはわかりやすい道で来た。こちらがどうもいいようだ。
夕方は、家族で渋谷へ。麗郷で夕食を軽く食べてから、シアター・コクーンへ。コクーン歌舞伎の『四谷怪談』を見るため。席が、ベンチ席で、舞台右の第一列目。これだけ近いと、目の前に勘九郎が落ちてきたり、勘九郎と七之助の芝居が、まるで同じ部屋にいるように進行していく。
コクーン歌舞伎は、昔『三人吉三』を見たことがあるが、今回はより斬新。それでも歌舞伎になっているところがなかなかすごい。もう一歩、驚きがあるとよかったかと思うが、近くで見られたので満足して帰る。
« 6月7日(火)『「日本人の神」入門』が重版で2万部になりボブ・ディランのポスターが送られてくる | Main | 6月9日(木)大学で『もう親を捨てるしかない』を読んだと声をかけられた »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 3月20日(月)経堂5丁目特別保護区は桜が見ごろ(2023.03.20)
- 2月28日(火)『婦人画報』4月号で富士山の信仰について語る(2023.02.28)
- 2月19日(日)羽根木公園の3年ぶりの梅まつりに行く(2023.02.19)
- 2月13日(月)長崎での講演の要旨が長崎新聞に載った(2023.02.13)
- 2月4日(土)長崎佐世保へ出張し政経懇話会で講演をした(2023.02.04)
« 6月7日(火)『「日本人の神」入門』が重版で2万部になりボブ・ディランのポスターが送られてくる | Main | 6月9日(木)大学で『もう親を捨てるしかない』を読んだと声をかけられた »
Comments