無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 7月12日(火)ビートルズの彼女はいったい誰なのか | Main | 7月14日(木)授業も終わったので吉祥寺で元喫茶店のイタリアンへ »

July 14, 2016

7月13日(水)なぜ両国高校から哲学に進むのか

夜東京女子大の哲学選考での非常勤講師の懇親会があった。おそらくこれはどの大学でも行われているもので、日本女子大でもやっていた。

Sdim6769

その席上、両国高校の先輩と後輩という方々がいて、両国高校から東大の哲学科に進学し、哲学を研究している人が多いという話を聞いた。両国哲学会といったものもあるらしい。宗教学の場合、私の出身の西高から来ている人たちが相当に多い。私の前後6代、西高出身者がいた。一年に2、3人しか宗教学には普通来なかった時代だけに、これは注目される現象だと思ってきた。その後も、西高出身で宗教学に進んだという編集者などにも会った。

日比谷高校からも宗教学には来ていたが、西高ほどではない。なぜ西高の出身者は宗教学に進み、両国の出身者は哲学に進むのか。宗教学には両国出身者はいなかった気がする。別に高校で宗教学や哲学を学ぶわけでもないし、そう勧められるわけでもない。おのずとそういう方向に行くのだろうが、これは面白いところだ。今日はそんなことを考えた。

« 7月12日(火)ビートルズの彼女はいったい誰なのか | Main | 7月14日(木)授業も終わったので吉祥寺で元喫茶店のイタリアンへ »

学問・資格」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 7月13日(水)なぜ両国高校から哲学に進むのか:

« 7月12日(火)ビートルズの彼女はいったい誰なのか | Main | 7月14日(木)授業も終わったので吉祥寺で元喫茶店のイタリアンへ »

November 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30