7月3日(日)塾による高校説明会で改めて西高について学ぶ
千代田線で新御茶ノ水まで行く。吉野家で昼飯を食べてから、明治大学へ。娘の通っている塾の主宰する高校進学のための説明会に出席する。これまでそんなものに出たことがなかった。
まず、都立高校の入試についての全体的な説明を聞いた後、それぞれの高校の校長や副校長が来て、その講演を聴く。まずは日比谷高校。東大の合格者が50名を超えたということで、勢いがあり、その面が強調されていた。次は、娘が行きそうにはない高校だったのでパス。そのあいだに、ディスクユニオンへ行き、レコードをあさる。
戻ってから西高の説明を聞く。自分の出身高校だが、改めてその概要を聞いてみると、いろいろ面白い。もう卒業して45年になるが、変わっているものと変わっていないものがあり、「クラスマッチ」などのことを思い出した。私の時代は6月にひと月かけてやっていたように思うが、今は春夏二週間ずつ。授業や進学指導については、今はちゃんとやっているようだが、私のころはほったらかしだった。それでも、なるほど自分はこの高校を出ているのだということを改めて実感した。
最後は、塾のOBOGによる体験談を語るセクション。娘の友達の兄も出ていた。異彩を放っていたのは青山高校の一年生。説明がまるで大人で、ユーモアもあり、将来楽しみという人物だった。こんな高校生もいるのかと感心した。
« 7月2日(土)ブルーノートで渡辺貞夫を聴く | Main | 7月4日(月)『山岸巳代蔵全集』の刊行とヤマギシ会研究の今 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 11月30日(木)仕事を休んで石神井公園と光が丘公園をはしご(2023.11.30)
- 11月25日(土)朝日放送の「正義のミカタ」に出て大阪ハイエンドショーに寄る(2023.11.25)
- 11月11日(土)高橋いさを氏のトリカブト事件を題材にした芝居を見てポエムの催事で声を掛けられた(2023.11.11)
- 11月6日(月)農大の収穫祭と馬事公苑のリニューアルオープン(2023.11.06)
- 10月27日(金)国立劇場大千穐楽から神谷さんの写真展(2023.10.27)
« 7月2日(土)ブルーノートで渡辺貞夫を聴く | Main | 7月4日(月)『山岸巳代蔵全集』の刊行とヤマギシ会研究の今 »
Comments