8月16日(火)今日はトリプルヘッダーで本を書きラジオとテレビに出たが髪も切ったし眼鏡も買った
昨日はダブルヘッダー、あるいはトリプルヘッダーという感じだった。今、『スマホが神になるとき』という本の執筆をしていて、11日目になっていた。それで最後の章を書き進め、なんとかそれが終わった。途中、読みなれないライノベなども読まなければならなかった。これで、あとは「おわりに」を書けばいい。
その作業が終わってから、六本木ヒルズへ行き、まず、4Fのメンズ・グルーミングの店で髪を切ってもらった。要は、男性用の美容院ということなのだろうが、考えてみると美容院で髪を切ったのははじめて。いつもの床屋は休みの日なので利用できない。しかし、美容院だと、特に美容師が若いので仕上げりもかなり違う。若くなったような気がした。
それから、最近、近くが見えにくいので、そのための眼鏡を買うことにして、イワキに寄った。調べてもらうと、それほど悪いわけではないということだが、細かな字の本など辛い。そこでとりあえずそれ用の眼鏡を造ったのだが、その過程が面白かった。最初は、パソコンの距離がよく見えていたのが、次にレンズを入れると、手元も同時に見えるようになる。さらに、遠くも見られるようにできるらしいが、それはやめた。さらに、ブルーライトを防ぐ、フィルターもあり、新しい製品はまったくそれを通さないのにはびっくり。どんなものができるか楽しみだ。
そのあと、タクシーで半蔵門へ行き、FM東京の「タイムライン」に出る。テーマは、世界で宗教が消滅しつつあるという話で、スマホのことも初めて語った。
さらに、迎えの車で日本テレビに行き、BS日テレの「深層ニュース」に出る。テーマは、「一から学ぶ靖国問題」。もう一人のゲストの片山杜秀さんが、昔私の書いた芝居、「五人の帰れない男たち」を見ていると聞いて、驚いた。演劇ファンらしい。ラジオは気軽に喋れたが、こちらはテーマがテーマだけに慎重に、かつやさしく語った。
台風のなか、ハイヤーで帰宅。家では、急に髪型が変わっていたので、テレビをみて、妻子が大爆笑したらしい。
« 8月16日(火)今日のラジオとテレビについて | Main | 8月18日(木)13日間で別の一冊を書き終えた »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月19日(火)『宗教対立がわかると「世界史」がかわる』の広告と創価学会の最新の信者数235万人について(2022.07.19)
- 7月11日(月)選挙結果と安倍元首相の事件をめぐる取材など(2022.07.11)
- 7月9日(土)安倍元首相狙撃事件に驚き国立劇場の鑑賞教室「紅葉狩」を見る(2022.07.09)
- 5月26日(木)昨日は多忙な一日で今日は授業の準備その間に新刊が刊行(2022.05.26)
- 5月16日(月)映画『紅葉狩』と初代鴈治郎の葬儀そして届いたKimax System Hub(2022.05.16)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 8月16日(火)今日はトリプルヘッダーで本を書きラジオとテレビに出たが髪も切ったし眼鏡も買った:
Comments