8月5日(金)『人はなぜ不倫をするのか』の見本ができた
『人はなぜ不倫をするのか』という本ができて、その見本をもらった。『宗教消滅』と同じSB新書の一冊で、インタビュー集だ。亀山早苗さんというライターの方が、私をはじめ、上野千鶴子さんとか、竹内久美子さんに聞いている。まだ、読んではいないが、いろいろな学問的立場から不倫という社会現象をとらえようというのは、面白い試みだと思う。
そのインタビューのなかで、亀山さんから、フランスのヌーディスト・ビーチの話を持ち出され、それをどう思うか聞かれた。そこには、年齢層の高い金持ちの夫婦が集まってきていて、夜は、乱交パーティーが行われるらしい。夫婦はみな、ここへ来るのを楽しみにしていて、女性は、全裸に網のドレスを身にまとって、夫以外の男性と性行為に及ぶらしい。亀山さんが、なぜそんなところに行ったのか、その理由を聞きそびれたが、これはやはりフランスならではの事柄だろう。亀山さんからは、なぜそんなことをするのかと聞かれたが、答えは本を見てほしい。
帯には、インタビューに答えた学者が誰一人「不倫を否定しなかった」とある。不倫が大事になってきた時代のなかで、これをどう考えるか。案外大切な問題なのかもしれない。
« 8月4日(木)一日に5本の企画が持ち上がるが | Main | 8月6日(土)ポケモンGOについての世界宗教者会議は大成功の裡に幕を閉じる »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 6月21日(土)『読書人』では生成AIの使い方について斎藤哲也さんと対談した(2025.06.21)
- 6月20日(金)『美術の窓』という雑誌でキリスト教の用語解説をした(2025.06.20)
- 6月19日(木)『日本人にとって皇室とは何か』に関連する朝カルでの講義と週刊誌の記事(2025.06.19)
- 6月15日(日)長い付き合いの『一個人』が休刊になってしまう(2025.06.15)
- 6月10日(火)梅雨に入った中『教養として学んでおきたい神社』の8刷決定(2025.06.10)
« 8月4日(木)一日に5本の企画が持ち上がるが | Main | 8月6日(土)ポケモンGOについての世界宗教者会議は大成功の裡に幕を閉じる »
Comments