9月14日(水)上野の国立博物館と三井記念美術館の二つの展覧会に行ってきた
昨日は展覧会を二つ見に行った。一つは国立博物館での「平安の秘仏」。滋賀県の擽野寺の5メートルに及ぶ観音像など、重要文化財に指定された20体の仏が展示されている。この寺のことは知らなかった。秘仏とされているだけに、観音像は金箔がよく残っている。ただ、小さな仏像は、手が欠けるなど、保存状態が悪く、対照的。なぜそうなったのか不思議だ。そのあと、常設展示を少し見る。
次は三井記念美術館へ。こちらは、「松島 瑞巌寺と伊達政宗」を見る。瑞巌寺はまだ行ったことがない。松島自体、その近くまでは行っているのだが観光したことがない。一度は行ってみたい。
展覧会を見終わってからは、ならまほろば館で筆ペンを買い、丸善で新しく出たパーカーの万年筆のようなカートリッジ式の新しい筆記用具を試したりした。
最後は皇居周辺でポケモン狩りに付き合う。疲れたのでキッテに寄るが、妻が味噌汁専門店を見つけて、そこで夕飯。
« 9月12日(月)44年目の『リターン・トゥ・フォーエヴァー』 | Main | 9月15日(木)『0葬』の台湾語版ができた »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 11月5日(日)オーディオショウから新発見のスピーカーで歌舞伎座顔見世は充実の舞台(2023.11.05)
- 11月2日(木)『スーフィズムとは何か』(集英社新書)をめぐる鼎談が公開された(2023.11.02)
- 10月8日(日)天王洲アイルのMYAFには長谷川君と前田君がともに(2023.10.08)
- 10月5日(木)縁あって正教会の新約聖書をいただいた(2023.10.05)
- 8月25日(金)朝日カルチャーセンターの新宿教室の講座はまだまだいろいろある(2023.08.25)
« 9月12日(月)44年目の『リターン・トゥ・フォーエヴァー』 | Main | 9月15日(木)『0葬』の台湾語版ができた »
Comments