9月28日(水)アメリカ大統領選のテレビ討論と水野和夫氏の新刊『株式会社の終焉』
昨日は朝10時過ぎから、アメリカ大統領選挙のテレビ討論1回目をやっていたので見てみた。両陣営とも年をとっているというのが第一の感想。片方が若かったら、それだけで勝っていたかもしれない。トランプが、ヒラリーのことを絶えず「長官」と呼んだところで、両者の姿勢が決まったように思えた。ヒラリーが前政権を受け継ぐ与党で、それを野党のトランプが攻撃するという構図だったような。果たしてこれでどうなるのだろか。
水野和夫さんから新刊の『株式会社の終焉』が届いた。成長の時代が終わったなら、それを前提とした株式会社というあり方も終わりを迎える。ここのところの話からすれば、そういうことになるのだろう。
大統領選のテレビ討論を見ても、アメリカという資本主義の大国が、その存在感を失ったことが明白に表れていた。結局、いかにアメリカが苦しい状況にあり、そこから抜け出すことができないでいるというジレンマが全体を覆っている。ひょっとして、安倍首相があの討論に加わっていたら、案外一番勝っていたかもしれない。
« 9月26日(月)サウンドクリエイトで素敵で悩ましい話を聞く | Main | 9月29日(木)高校の同級生三輪暁さんの個展に出かける »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 4月13日(日)3回目の「時事イ放談」では静かならる官邸の話や斎藤兵庫県知事の不可思議な行動について(2025.04.13)
- 1月30日(木)朝日カルチャーセンター新宿教室で小川寛大さんの南北戦争についての話を拝聴する(2025.01.30)
- 11月11日(月)菅谷幸浩さんの朝日カルチャーセンター新宿教室での青嵐会についての講義を聴く(2024.11.11)
- 10月15日(火)衆議院選挙がはじまり落合貴之氏の出陣式に行く(2024.10.15)
- 9月18日(水)『創価学会教学要綱』についての講演の要旨をまとめた(2024.09.18)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 9月28日(水)アメリカ大統領選のテレビ討論と水野和夫氏の新刊『株式会社の終焉』:
« 9月26日(月)サウンドクリエイトで素敵で悩ましい話を聞く | Main | 9月29日(木)高校の同級生三輪暁さんの個展に出かける »
Comments