9月30日(金)大学の授業もはじまり丸山文庫を見学する
昨日から大学の授業がはじまった。「宗教史」の方は、去年受講生が少なくてやりにくかったが、今年はそれなりの人数がいる。なんとかなりそうだ。
演習の方では、丸山眞男を取り上げるので、図書館へ学生をつれていく。ちょうどいま、丸山についての展示もやっていた。そのあと、地下の丸山文庫へ行き、担当の方からいろいろ説明を受ける。
文庫は、書き込みのない本の開架と、書き込みのある閉架に分かれているが、去年「ヴァーチャル文庫」というものもでき、丸山家において、どこに書架があり、そこにどういった本が並んでいるか、ネットで見られるようになっていた。一人の人物の書斎が、このような形で公開されているのは、おそらく例を見ないものではないか。
学外の利用が多いようだが、東京女子大にも丸山を研究している先生が一人でもいれば、学生の興味も変わってくるのではないだろうか。
« 9月29日(木)高校の同級生三輪暁さんの個展に出かける | Main | 10月1日(土)インターナショナルオーディオショウに行きアヴァンギャルドに圧倒される »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 6月3日(金)久しぶりの対面授業(2022.06.03)
- 2月18日(金)来週火曜日の夜に文藝春秋のZoomイベントがある(2022.02.18)
- 1月26日(水)朝日カルチャーセンターで午前と午後に講義(2022.01.26)
- 10月28日(木)朝日カルチャーセンター新宿教室で午前午後ふたつの講座をやった(2021.10.28)
- 10月22日(金)1年半ぶりに東京女子大の対面授業(2021.10.22)
« 9月29日(木)高校の同級生三輪暁さんの個展に出かける | Main | 10月1日(土)インターナショナルオーディオショウに行きアヴァンギャルドに圧倒される »
Comments