11月10日(木)芝翫襲名披露の夜の部を見る
昨日は歌舞伎座へ、娘と。芝翫襲名披露興行の2か月目。祝い幕が斬新。ただ、事前に知っていたので、インパクトはなかった。
演目は、最初が「綱豊卿」。仁左衛門が得意とする演目だが、染五郎の演じ方はとても現代風。分かりやすいが、『元禄忠臣蔵」の世界とは少しずれるのかもしれない。
「口上」は、前の月とメンバーが異なり、わけのわからないことを言う左団次も含まれている。前の月より時間に余裕があるのか、全体にゆったり。新芝翫の口上、力がこもっていて、なかなかいい。
次は襲名披露の演目「盛綱陣屋」。小四郎の左近が頑張っているが、芝翫、声が高くなる悪い癖が戻っている。緊張のせいだろうか。もう一つ、この人、何もしないでいるときに、気配を消すのではなく、力を抜いているように感じられ、それが舞台の緊張感をそいでいる気がする。
最後は、新橋之助の「芝翫奴」。これは、要するに「共奴」だが、もちろんまだまだ。上半身と下半身がばらばらで、奴の力強さが出ていない。明日からは一番下の歌之助、まだ中学生。いったいどうなるのだろうか。見てみたい気もする。
« 11月9日(水)誕生日を記念してとうとうスマホに替えてみた | Main | 11月11日(金)黒崎さんの骨董とSPレコードの話 »
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 12月3日(日)12月大歌舞伎初日(2023.12.03)
- 11月18日(土)歌舞伎座で「マハーバーラタ戦記」の再演を見る(2023.11.18)
- 10月13日(金)スイッチングハブをまた借りて歌舞伎座夜の部(2023.10.13)
- 10月7日(土)歌舞伎座昼の部と上質のパラゴン(2023.10.07)
- 9月4日(月)歌舞伎座秀山祭昼の部を見る(2023.09.04)
« 11月9日(水)誕生日を記念してとうとうスマホに替えてみた | Main | 11月11日(金)黒崎さんの骨董とSPレコードの話 »
Comments