無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 1月30日(月)新横綱稀勢の里関との共著が完成した | Main | 2月5日(日)歌舞伎座の猿若祭昼の部へ行ってきて寺子屋セクハラが面白かった »

February 02, 2017

2月2日(木)東博の「春日大社」展に行ってきた

昨日は上野の国立博物館へ行き、『春日大社―千年の至宝』展を見てきた。春日大社で遷宮が行われたことを記念するもの。

Sdim7511_2


春日大社は、日本で有数の神社ということになり、かつては藤原氏の氏神だった。だからこそ、これだけ規模の大きな展示ができるのだろうが、お寺とは違い、仏像にあたるものがないので、その点ではあまり期待できない。「春日宮曼荼羅」がいくつも展示されていたが、これはすでに根津美術館で見たもの。「春日権現記絵」も、鎌倉時代の原本は現在修復中らしく、江戸時代の写本ばかり。それに、平安時代のものは、保存状態が悪い。

結局、一番面白かったのは、一階の入り口前で上映されていた映像。遷宮のときの儀式とともに、御葢山のなかなど、なかなか見られない光景が映されていた。これだけでもよかったという感じもした。神社はやはり、人工物よりも自然ということなのだろう。

« 1月30日(月)新横綱稀勢の里関との共著が完成した | Main | 2月5日(日)歌舞伎座の猿若祭昼の部へ行ってきて寺子屋セクハラが面白かった »

文化・芸術」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 2月2日(木)東博の「春日大社」展に行ってきた:

« 1月30日(月)新横綱稀勢の里関との共著が完成した | Main | 2月5日(日)歌舞伎座の猿若祭昼の部へ行ってきて寺子屋セクハラが面白かった »

December 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31