5月1日(月)第38回俳優祭を見る
昨晩、NHKのeテレで放送された「第38回俳優祭」を見た。
まだ、実際に俳優祭を見たことがない。最初は、「二つ巴」。忠臣蔵の7段目と11段目を素踊りにしたもの。勘十郎の演出だが、超歌舞伎とはまるで違う。やっぱり鷹之助の力弥がうまいが、だんだん勘十郎に似てきた気がする。「石橋」は、お祭りから石橋へのような展開で、基本、獅子が頭をふるだけ。
その後、模擬店の紹介があり、途中、以前の俳優祭の懐かしの映像が。いくつかテレビで見たことがある。最後は、かぐや姫とトゥーランドット、それに暫のないまぜで「月光姫恋暫」。怖いかぐや姫は、猿之助。ちょっと、かわいげのあるところを混ぜた方がよかった。途中、勘九郎の出てくるあたりは、まともな歌舞伎とあまり変わらない。ちょっとまじめすぎるような気もした。
« 4月30日(日)ニコニコ超会議の超歌舞伎を見た | Main | 5月4日(木)団菊祭夜の部を見る »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 12月15日(日)劇団スコットの公演を見に行くが鈴木忠志さんは85歳でお元気(2024.12.15)
- 9月9日(月)10月からのNHK文化センターでの講座は青山とさいたま(2024.09.09)
- 9月4日(水)10月からの朝日カルチャーセンター新宿教室での講座は3つ(2024.09.04)
- 8月8日(木)国立博物館の「神護寺展」に行く(2024.08.08)
- 4月24日(水)上野の国立博物館で「法然と極楽浄土展」を観る(2024.04.24)
Comments