6月19日(月)宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の本当の詩碑が千歳烏山にあった
昨日は、娘のバレーボールの試合があるので、千歳烏山へ行った。試合と試合のあいまがあったので、近くを散策。千歳烏山の北には寺町が広がっている。それは知っていたが、はじめて訪れてみた。
寺はどこも境内が広く立派。関東大震災の後に、都心からこちらへ移ってきて、寺町が形成されるようになったらしい。宗派もさまざま。たいていの寺が墓地を募集していた。なかに、法華宗の妙寿寺というところがあり、境内に、宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の詩碑があるというのでのぞいたみた。
これは、この有名な詩が書かれていた賢治の手帖にあったものを、そのまま移したもの。最後に、南無妙法蓮華経の曼荼羅も記されている。普通は削られる部分だが、妙寿寺では、そこに問題ありと感じ、本来のかたちを示そうとしたのであろう。面白いものを発見した。
« 6月16日(金)シグマシグマの研究室へ | Main | 6月23日(金)公明党の古い体質がはからずも表に出てしまった »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 6月28日(土)茅の輪くぐりとネット配信2件(2025.06.28)
- 6月26日(木)一日中住友三角ビルにいて最後は盆踊り(2025.06.26)
- 6月1日(日)魚粋は8周年でMIMIプロジェクトは15周年(2025.06.01)
- 5月25日(日)初めて開かれた農大ビアフェスに行ってみた(2025.05.25)
- 5月17日(土)赤坂で講演と取材を受け市ヶ谷で出版社のパーティー(2025.05.17)
« 6月16日(金)シグマシグマの研究室へ | Main | 6月23日(金)公明党の古い体質がはからずも表に出てしまった »
Comments