無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 6月23日(金)公明党の古い体質がはからずも表に出てしまった | Main | 6月26日(月)神道コンシェルジュ講座も4回目で仏教との関係を扱う »

June 24, 2017

6月24日(土)高千穂の夜神楽を国立劇場で見る

国立劇場の小劇場に「高千穂の夜神楽」の公演を見に行った。昼の部と夜の部の公演で、1時から7時半まで。

Sdim7991_2

一昨年、高千穂自体には行ったが、神楽は見ることができなかった。本来は、冬場に夜通しでやるもの。したがって、昼の部の演目は夜にやるもので、舞台は星空。逆に、夜の部の方は、朝方にやるもので、夜が明けていくところから、夜明けまで背景が変わる。

昼の部は、「神との宴の始まり」と題されていて、たしかに神事の色彩が濃い。その分、単調。リズムと唱え言葉のパターンが変わらない。最後の、「岩潜」は、真剣を用いての剣舞。その分緊張感があった。

Sdim7992

夜の部は、「岩戸開の物語」で、いかにも高千穂らしい。こちらの方がストーリーがある分、楽しみやすい。最後は、高千穂神社の宮司の挨拶だったが、とても気持ちのいい締めになった。


« 6月23日(金)公明党の古い体質がはからずも表に出てしまった | Main | 6月26日(月)神道コンシェルジュ講座も4回目で仏教との関係を扱う »

文化・芸術」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 6月24日(土)高千穂の夜神楽を国立劇場で見る:

« 6月23日(金)公明党の古い体質がはからずも表に出てしまった | Main | 6月26日(月)神道コンシェルジュ講座も4回目で仏教との関係を扱う »

November 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30