7月2日(日)江古田浅間神社の富士塚と御厨さんの生前葬
7月1日は、江古田浅間神社の山開きということで、富士塚に登れる。あいにくの雨模様だったが、なんとか傘を差さずに登れた。同行したのは、神道コンシェルジュ講座のメンバーなど。8メートルくらいだというが、意外と降りるのが大変だった。終わってから、近くのイタリアンの店でランチ。
東北沢へ出て先端研へ。「御厨政治史学とは何か―21世紀への‘お宝’だったりしうるのか?」というシンポジウムを見に行く。吉田書店から出た二冊の本をもとに、御厨さんの方法論をさぐるというもの。生前葬だという話になっていたが、最終講義を含めなんども生前葬が続いている感じ。これは、珍しい。
シンポが終わってから、懇親会。久しぶりに御厨研の若手メンバーにも会う。
« 6月26日(月)神道コンシェルジュ講座も4回目で仏教との関係を扱う | Main | 7月3日(月)今回は特別な7月大歌舞伎の初日昼の部を見に行く »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月19日(火)『宗教対立がわかると「世界史」がかわる』の広告と創価学会の最新の信者数235万人について(2022.07.19)
- 7月11日(月)選挙結果と安倍元首相の事件をめぐる取材など(2022.07.11)
- 7月9日(土)安倍元首相狙撃事件に驚き国立劇場の鑑賞教室「紅葉狩」を見る(2022.07.09)
- 5月26日(木)昨日は多忙な一日で今日は授業の準備その間に新刊が刊行(2022.05.26)
- 5月16日(月)映画『紅葉狩』と初代鴈治郎の葬儀そして届いたKimax System Hub(2022.05.16)
« 6月26日(月)神道コンシェルジュ講座も4回目で仏教との関係を扱う | Main | 7月3日(月)今回は特別な7月大歌舞伎の初日昼の部を見に行く »
Comments