9月25日(月)神道コンシェルジュ講座は伊勢神宮について
昨日は、江古田の「The MoN 〜桜月流〜」で神道コンシェルジュ講座の第6回目を開く。先月は、桜月流の公演がありできなかった。
今回からは、伊勢神宮を扱う。その最初ということで、伊勢神宮についての簡単な説明と、それに関連する「古事記」を読んでいくので、その予備知識として、本居宣長の「古事記伝」などについてふれる。
「古事記」では、伊勢神宮の祭神、天照大神に関連した箇所を取り上げたが、果たして天照大神は、女神なのか。その点からして疑わしいということから話をはじめる。また、いったい天照大神のどこが尊いのか、人間に対して何をしてくれたかなど、普段疑問にも思わないようなことを取り上げる。
まだ伊勢神宮の話は続く。
« 9月22日(金)新刊『日本の新宗教』はどういう本なのか | Main | 9月27日(水)東京国立博物館の「運慶展」へ行く »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 6月28日(土)茅の輪くぐりとネット配信2件(2025.06.28)
- 6月26日(木)一日中住友三角ビルにいて最後は盆踊り(2025.06.26)
- 6月1日(日)魚粋は8周年でMIMIプロジェクトは15周年(2025.06.01)
- 5月25日(日)初めて開かれた農大ビアフェスに行ってみた(2025.05.25)
- 5月17日(土)赤坂で講演と取材を受け市ヶ谷で出版社のパーティー(2025.05.17)
« 9月22日(金)新刊『日本の新宗教』はどういう本なのか | Main | 9月27日(水)東京国立博物館の「運慶展」へ行く »
Comments