1月5日(金)富岡八幡宮の問題について書いてみた
新年第1弾ということになったが、講談社のサイト「現代ビジネス」に、「富岡八幡・宮司殺人事件の背景にある「神社大崩壊」という大問題」という文章を書いた。
この記事を書くにあたっては、昨年の12月25日に現地を訪れた。使われている写真はそのときに、私自身が撮影したもの。やはり行ってみると、いろいろなことが分かってくる。
その後、正月に訪れた人が書いているのを見ると、事件現場となった宮司の住居は、全体が白い幕で覆われているようだ。それは、私が訪れたときにはなかった。初もうで客を考えての処置かもしれない。
おそらく富岡八幡宮は特殊な神社だったのだろう。初もうで客は激減したようで、これからどうなるのか。問題はまだ終わっていない。
« 1月4日(木)御厨貴邸での新年会があった | Main | 1月6日(土)今まで飲んだこともないほどうまいエチオピア産のゲイシャ種が経堂の焙煎急行で売られていた »
「ニュース」カテゴリの記事
- 5月27日(火)アベマプライムに出演し皇室についての読売新聞の提言を議論する(2025.05.27)
- 3月27日(木)「神戸新聞」の社説で旧統一教会解散命令についての私の見解が紹介された(2025.03.27)
- 6月29日(土)松本サリン事件から30年にかんするインタビュー記事が掲載された(2024.06.29)
- 11月17日(金)旧統一教会の解散請求について『現代ビジネス』に寄稿した(2023.11.17)
- 10月10日(火)別府での政権懇話会の記事が大分合同新聞に(2023.10.10)
« 1月4日(木)御厨貴邸での新年会があった | Main | 1月6日(土)今まで飲んだこともないほどうまいエチオピア産のゲイシャ種が経堂の焙煎急行で売られていた »
Comments