2月18日(日)今更ながら国立劇場の「世界花小栗判官」を観る
遅ればせながら、録画で、1月の国立劇場「世界花小栗判官」を見た。
正月公演ということで、派手で、その分、話としてはどうかという演目が毎年くり返されているが、今回は、割合とまとまっている気はした。ただ、役者の数が少なくて、とくに若手が何役もやり、菊五郎の活躍の場面が少なかったのが残念。
よかったのは、松緑が任された一幕。顔もいいし、立ち回りもなかなか。これだけで演じたら、歌舞伎座でもできそう。それから、菊之助、梅枝、右近の三角関係のところ。これも、もっとぐちゃぐちゃと、混乱するようにしたら、相当面白いのではないだろうか。これも、独立してやった方がいい。
やはり見に行った方がよかったと、ちょっと反省。
« 2月14日(水)高麗屋三代襲名は2か月目 | Main | 2月22日(木)今週末の「オーディオ哲学宗教談義」は準備万端!? »
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 6月16日(月)音羽屋襲名は2か月目で夜の部(2025.06.16)
- 6月7日(土)歌舞伎座は音羽屋ダブル襲名の2か月目(2025.06.07)
- 5月9日(金)音羽屋襲名は昼の部で新菊之助の道成寺天才ぶりを発揮する(2025.05.09)
- 5月7日(水)音羽屋襲名の歌舞伎座昼の部を見る(2025.05.07)
- 5月3日(土)神谷町小歌舞伎は第3回(2025.05.03)
« 2月14日(水)高麗屋三代襲名は2か月目 | Main | 2月22日(木)今週末の「オーディオ哲学宗教談義」は準備万端!? »
Comments