3月21日(水)3月30日に出る『葬式格差』の見本ができたのだが
3月30日が発行日の『葬式格差』の見本ができた。幻冬舎新書はずいぶん出しているが、単著ではちょうど10冊目。ほかに中田考氏との対談本がある。
発行日が3月30日になったのは偶然だが、そこにはいきさつがある。9年前の3月30日、つまり2009年3月30日は、入籍し、現在の家族が法的に誕生した日だった。北沢タウンホールに届けに行ったのだが、たまたまその日、その場所で曹洞宗関係の雑誌の鼎談があった。そこで千代川宗圓氏とはじめてお会いしたのだが、その席で、「葬式は贅沢」という点で氏と意見を同じくした。
それが、やがて『葬式は、要らない』の刊行に結び付くことになるのだが、その北沢タウンホールは、妻とはじめて会った場所でもあった。それから9年が経って、同じ日に、葬式関係の本が出るというのも、なかなか興味深い偶然だ。
« 3月17日(土)歌舞伎座昼の部の松緑に感嘆しDSDをはじめて聴く | Main | 3月25日(日)早く栄寿太夫の舞台が見たい »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 6月19日(木)『日本人にとって皇室とは何か』に関連する朝カルでの講義と週刊誌の記事(2025.06.19)
- 6月15日(日)長い付き合いの『一個人』が休刊になってしまう(2025.06.15)
- 6月10日(火)梅雨に入った中『教養として学んでおきたい神社』の8刷決定(2025.06.10)
- 5月29日(木)『GHQは日本の宗教をどう変えたのか』が発売になった(2025.05.29)
- 5月19日(月)山田孝雄『神道思想史』に推薦文を書いた(2025.05.19)
« 3月17日(土)歌舞伎座昼の部の松緑に感嘆しDSDをはじめて聴く | Main | 3月25日(日)早く栄寿太夫の舞台が見たい »
Comments