3月3日(土)運に恵まれなかった娘のクラスが合唱コンクールで最優秀
今日は、NHK文化センターの青山教室で、「なぜ観音がいちばん多いのか」の2回目。前回より人が増えた。始まる前に、同じ時間に行われている渡辺保先生の教室へ行き、ご挨拶。こちらは、かなりの人。ずっと続いている講座なのでファンも多いのだろう。
終わってから急いで帰り、昼食もとれないまま中学校へ。娘の合唱コンクールを見るため。義務教育がもうすぐ終わることになるが、これまで娘が属している組やクラスは、運動会も合唱コンクールも一度も勝ったことがなかった。これは、個人のせいではないが、これほど運に恵まれないのも珍しい。
今回は聞いていて、3年生の4クラスのなかでいちばんいいと感じた。その通り、最優秀賞を獲得。終わりよければすべてよし。
コンクールの後は、演劇部や吹奏楽部の演技、演奏があった。どちらもはじめて。白雪姫やピーターパン、シンデレラをないまぜにした演目で、男の子に面白い演技をするのがいて、かなり楽しめた。演劇部は全国大会にも行ったことがあると聞いた。吹奏楽部は、人数も多く、かなりの力量。これまで知らなかった。
というわけで、娘の中学校生活も最終局面。あとは、卒業式を残すばかり。
« 3月2日(木)娘の高校入試も無事終了 | Main | 3月6日(火)今月の歌舞伎座夜の部は玉三郎劇場だが »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 12月8日(金)今日の朝日新聞では二か所の広告に登場(2023.12.08)
- 12月2日(土)二冊の重版が同時に決まり上海蟹のコースでお祝い(2023.12.02)
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
Comments