4月29日(日)薬師如来からオーディオ哲学宗教談義そして打ち上げ
昨日の午前中は、NHK文化センター青山教室で、仏の話。今回は薬師如来。薬師如来についていったいどれだけ語ることがあるのか、ちょっと不安だったが、なんとかまとめてみた。ただ、どうしても最後ネタ切れで、10分余った。
終わってから銀座へ。お昼ご飯を食べてから、サウンドクリエイトのラウンジへ。「オーディオ哲学宗教談義」のシーズン2最終回。まだセッティングの準備中だが、今日かける曲などを決めていく。
話は、6回目になるので、佳境に入っているというのか、難しくなっているというのか、そこが難しいところだが、黒崎氏とお互いの音楽観、その背景にある思想について語ったような気がした。私はなぜモーツアルトに興味を感じないのか。黒崎氏は80年代以降のジャズはだめだというのか。つきつめると、実は同じところに行きつくということが、おぼろげながら分かった気もした。音楽には経験を重ねながら聞くものと、そうでないものの二通りがあるのかもしれない。
終了後は、打ち上げ。実はそちらの方が面白かったような気もするが、あまりにもプライベートな領域なので、ここでは書けない。
« 4月27日(金)仏教は山口達也を救えないのか? | Main | 5月1日(火)大嘗祭とは何なのか »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
- 11月7日(火)葬送の自由をすすめる会の初代会長安田睦彦氏が亡くなられた(2023.11.07)
- 11月1日(水)昨日は現代の葬儀をめぐるYouTubeライブが行われた(2023.11.01)
Comments