8月20日(月)納涼歌舞伎第3部「盟三五大切」を観る
昨日は、家で20枚ほど原稿を書いてから、青山へ。NHK文化センターで宗教事件史の講義。また、受講生が一人増えていた。今回は、キリスト教の罪とイスラム教の法について。なかなかうまく説明できたのではなかろうか。
終わってから歌舞伎座へ。納涼歌舞伎のうち、見ていない第3部「盟三五大切」を見る。これまで、仁左衛門で見ているが、幸四郎ははじめて。
かなり陰惨な話で、例によって富岡八幡宮あたりの深川が出てくるが、面白くなったのは、後半。橋之助の八右衛門が四谷で嘆いたあたりから。橋之助成長している。幸四郎、七之助、中車とくると、第2部の膝栗毛での早変わりを思い出したが、中車の大屋がなかなかのもの。幸四郎も、仁左衛門がやるような悪人をやるといいのだろうか。3部制で、休憩が20分。それがちょっとあわただしかった。
« 8月19日(日)明日発売の『レコード芸術』グラビアページに登場 | Main | 8月25日(土)日本仏教そして神道を理解するには法華経について知らなければならない »
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 12月3日(日)12月大歌舞伎初日(2023.12.03)
- 11月18日(土)歌舞伎座で「マハーバーラタ戦記」の再演を見る(2023.11.18)
- 10月13日(金)スイッチングハブをまた借りて歌舞伎座夜の部(2023.10.13)
- 10月7日(土)歌舞伎座昼の部と上質のパラゴン(2023.10.07)
- 9月4日(月)歌舞伎座秀山祭昼の部を見る(2023.09.04)
« 8月19日(日)明日発売の『レコード芸術』グラビアページに登場 | Main | 8月25日(土)日本仏教そして神道を理解するには法華経について知らなければならない »
Comments