8月25日(土)日本仏教そして神道を理解するには法華経について知らなければならない
明日26日は、「神道コンシェルジュ講座」を開く。午後3時からで、場所は西武池袋線の江古田駅に近いThe MON 桜月流。
テーマは、前回の即位灌頂の続きで、「法華即位法」を扱う。即位灌頂の方法にはさまざまあるが、法華と言えば天台。天台系統の即位灌頂がこれになる。
ただ、法華ということも理解しないと、この方法の意味が分からない。そこで、講座では、法華経の概説も行う。法華経は大乗仏典の代表的な存在だが、日本の仏教ではとくに重視されてきた。聖徳太子の「法華義疏」からはじまって、最澄の天台宗、そして日蓮の日蓮宗は、みな法華経を説く。法華経自体が信仰の対象になり、納経といったことも行われた。近代に入ると、日蓮主義や戦後の日蓮系新宗教など、社会的にも大きな意味を持った。
なお、10月からは、NHK文化センター青山教室でも、「法華経を中心に考える日本仏教」という6回の講座をやる。第1土曜 10:30~12:00。
2018/10/06(土) 「法華経」とはどういうお経なのか
2018/11/17(土) 聖徳太子と「法華経」 太子は本当に「法華経」を講義したのか/第3土曜日
2018/12/01(土) 最澄と「法華経」 日本仏教界の中心比叡山はなぜ生まれたか/5階507教室
2019/01/05(土) 親鸞はなぜ「法華経」について語らなかったのか
2019/02/02(土) 日蓮と「法華経」 法難と謗法
2019/03/02(土) 「法華経」への信仰は日本仏教をどう変えたのか
« 8月20日(月)納涼歌舞伎第3部「盟三五大切」を観る | Main | 8月29日(水)夏休みの大学と『神社崩壊』重版決定 »
「学問・資格」カテゴリの記事
- 6月25日(火)東京女子大の公開講演会で黒崎政男さんの「SPレコードを哲学する」を拝聴する(2024.06.25)
- 6月16日(日)水野和夫氏との「世界経済史講義」が終わった(2024.06.16)
- 4月17日(水)娘が東大文学部の「顔」になった(2024.04.17)
- 6月3日(金)久しぶりの対面授業(2022.06.03)
- 2月18日(金)来週火曜日の夜に文藝春秋のZoomイベントがある(2022.02.18)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 8月25日(土)日本仏教そして神道を理解するには法華経について知らなければならない:
« 8月20日(月)納涼歌舞伎第3部「盟三五大切」を観る | Main | 8月29日(水)夏休みの大学と『神社崩壊』重版決定 »
Comments