8月29日(水)夏休みの大学と『神社崩壊』重版決定
大学の図書館から借りた本が期限が来て返さなければならなくなったので、大学へ行く。夏休みの大学は人も少なく静かだ。
返却するだけではもったいないので、二十二社について文献を調べてみることにした。国立国会図書館でデジタル化されたもののうち、図書館に送信されているものをはじめてみた。これは、複写もできる。ただ、あとから調べたら、区立図書館の方が複写料が安かった。しかし、本当にデジタル化というのはありがたい。
帰りがけ、アテスウェイに寄ろうとしたら、ケーキを売っている方の店は休みだった。アイスを売っている店はやっていたので、アイスを持って帰ろうかとも思ったが、30分以内にと言われて断念。パウンドケーキを買った。
そうこうしているうちに、『神社崩壊』重版決定の知らせが入る。日曜日の毎日新聞では、短いものの書評も出て、勢いがついた感じだ。このままいってほしい。
« 8月25日(土)日本仏教そして神道を理解するには法華経について知らなければならない | Main | 9月2日(日)秀山祭復活の福助 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 12月2日(土)二冊の重版が同時に決まり上海蟹のコースでお祝い(2023.12.02)
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
- 11月7日(火)葬送の自由をすすめる会の初代会長安田睦彦氏が亡くなられた(2023.11.07)
« 8月25日(土)日本仏教そして神道を理解するには法華経について知らなければならない | Main | 9月2日(日)秀山祭復活の福助 »
Comments