9月16日(日)廣田神社と西宮神社の見学
昨日は関西出張。恒例になっている朝日カルチャーセンター芦屋教室での講座。今回は、「お経のひみつ」と題して話をした。
この機会を利用して、廣田神社と西宮神社に行くことにする。西宮神社は、もともとは廣田神社の末社。廣田神社は今調べている22社の一つ。西宮の駅に降り、行こうとしたら、バスが出たばかりで、タクシーで行く。二の鳥居のところに着くが、最近立て直された鳥居の寄進者の筆頭は、「金800万円 深見東州」とあった。どうも、地元らしい。
廣田神社は最近では阪神タイガースが必勝祈願に訪れる神社として知られる。もともとは、神社の北にある甲山のふもとに鎮座していたらしい。たしかに甲山なら神体山になる。全体を見終わってから、参道を一の鳥居まで行き、そこから西宮神社をめざす。距離はかなりある。
西宮神社に近づくと、「西宮大神宮」と彫られた灯篭が。しかも、昭和40年代のもの。地元ではそのように呼ばれていたらしい。境内には、さまざまな摂末社があるが、社殿は震災で破壊され、それを再建したものらしい。
いろいろ面白かったが、そこから梅田へ出て京都へ。最後は「祇園かわもと」で。
« 9月12日(水)御厨さん紫綬褒章のお祝いの会になぜかくまモン | Main | 9月17日(月)『アナログ』誌61号に3度も私が登場した »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 6月28日(土)茅の輪くぐりとネット配信2件(2025.06.28)
- 6月26日(木)一日中住友三角ビルにいて最後は盆踊り(2025.06.26)
- 6月1日(日)魚粋は8周年でMIMIプロジェクトは15周年(2025.06.01)
- 5月25日(日)初めて開かれた農大ビアフェスに行ってみた(2025.05.25)
- 5月17日(土)赤坂で講演と取材を受け市ヶ谷で出版社のパーティー(2025.05.17)
« 9月12日(水)御厨さん紫綬褒章のお祝いの会になぜかくまモン | Main | 9月17日(月)『アナログ』誌61号に3度も私が登場した »
Comments