2月5日(月)TJMOOK『一生に一度は行きたい日本の神社100選』が3刷累計7万6200部になる
宝島社のムック『一生に一度は行きたい日本の神社100選』が3刷になり、累計で累計76,200部になった。
昨年の7月に発売になり、コンビニでよく売れていたが、その後も、売れ続けている。監修者としては、100の神社の選び方がよかったのではないかと思っている。冒頭に二十二社を据えることで、とても落ち着きがよくなった。これが、神宮を最初にもってきたら、最近のものが含まれるので、重みがなくなっていたように思う。一宮が最初でもだめだろう。
というわけで、二十二社についての本、前から考えていたが、今日から書き出してみた。これは、ボリュームが大切なので、『なぜ八幡神社が一番多いのか』くらいをめざしたい。執筆にはそれなりに時間がかかりそうだ。ほかの仕事もあるので、並行してということになるだろう。
« 2月3日(日)平成の間に新宗教はこんなにも縮小している | Main | 2月8日(金)ハイエンド・スピーカーの饗宴 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 6月21日(土)『読書人』では生成AIの使い方について斎藤哲也さんと対談した(2025.06.21)
- 6月20日(金)『美術の窓』という雑誌でキリスト教の用語解説をした(2025.06.20)
- 6月19日(木)『日本人にとって皇室とは何か』に関連する朝カルでの講義と週刊誌の記事(2025.06.19)
- 6月15日(日)長い付き合いの『一個人』が休刊になってしまう(2025.06.15)
- 6月10日(火)梅雨に入った中『教養として学んでおきたい神社』の8刷決定(2025.06.10)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 2月5日(月)TJMOOK『一生に一度は行きたい日本の神社100選』が3刷累計7万6200部になる:
« 2月3日(日)平成の間に新宗教はこんなにも縮小している | Main | 2月8日(金)ハイエンド・スピーカーの饗宴 »
Comments