無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 7月29日(日)宮沢賢治と創価学会 | Main | 8月5日(月)成瀬巳喜男の『浮雲』を初めて見た »

August 01, 2019

8月1日(木)旧暦の夏越しと奥すず

8月になった。おとといは、神谷美保子氏主催の「旧暦の夏越」に参加した。暑い2時からの開催だが、参加者は10名を超えて盛況だった。

Sdim0483

夏越しは6月の末に一般の神社でも行われ、茅の輪くぐりなどが行われるが、今回のは古いものを復活させた形。さらに、道教の信仰も入っており、珍しい形になった。途中、玉ぐしをささげるところがあったが、玉ぐしをささげ、それから二礼二拍手というのは形としてわかる気はした。二礼二拍手だけを独立させるところに問題があるのかもしれない。

昨日は、経堂探訪。「奥すず」という地域があるのをはじめて知った。すずらん通りの奥ということらしい。スペインバルの「HANAI」というところに初めて行った。6席しかない。なかなか美味。

帰りがけ、ベイスターズ戦を中継している店があったので、入ってみた。「バールコルテ」。ベイスターズファンが集まる店になりつつあるらしい。たまたま、最近筒香選手の親戚になったという方に会った。経堂にはまだ知らない世界がある。

« 7月29日(日)宮沢賢治と創価学会 | Main | 8月5日(月)成瀬巳喜男の『浮雲』を初めて見た »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

« 7月29日(日)宮沢賢治と創価学会 | Main | 8月5日(月)成瀬巳喜男の『浮雲』を初めて見た »

April 2025
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30