9月29日(日)子供は急に成長しても毎日接している親はそれに気づかない
昨日は孫の小学校の運動会を見に行った。午前中は日差しが強く、それで疲れた。午後は、日差しも出ていなくて、快適。
終わってから、近くのファミレスに行って、おやつというか、早飲みというか、早ご飯というかをしたのだが、驚いたのは孫の小学校2年生の成長ぶり。夏休みには我が家に来て二泊していったが、それから1月半。背も大きくなっているが、話し方が変わった。なかなかそれをどう説明したらいいか難しいが、大人びてきている。
それを孫の親、つまりは私の娘と婿さんに話したが、気づいてはいない様子。毎日会っているとそういう感覚を持つことはないのだろう。
これまでも適度に感覚を開けて孫に会っているが、昨日感じたようなことはなかった。ということは、あるときに子どもは急に成長するが、毎日会っている親の方は気づかないということなのだろう。これはなかなか興味深い体験だ。
« 9月24日(火)昨日の夕焼け | Main | 10月3日(木)本居宣長って何なんだ »
「心と体」カテゴリの記事
- 3月16日(木)東京でも「0葬」にまた一歩近づいた(2023.03.16)
- 5月27日(金)時事通信のサイトに記事を寄稿した(2022.05.27)
- 4月26日(火)大還暦果たせず(2022.04.26)
- 4月26日(月)緊急事態なので鍼治療(2021.04.26)
- 4月25日(日)顔面神経麻痺になってしまった(2021.04.25)
Comments