10月6日(日)孫の保育園の運動会と歌舞伎座夜の部
土曜日は二週連続孫の運動会。今度は保育園だが、会場は同じ小学校。気温が高く、日向にいるとかなり暑い。年齢がしだいに上がっていくようなプログラムなので、子どもがどのように成長していくものかがよく分かった。
昼食をとったあと、歌舞伎座へ。夜の部を見る。『三人吉三」の通しと、「二人静」。後者はほぼ新作。
「三人吉三」は、お譲吉三を松也と梅枝が交代で演じるが、この日は梅枝。和尚が松緑で、お坊が愛之助。他に伝吉が歌六で、十三郎が巳之助、おとせが右近。前に、松緑と愛之助で同じ役での共演があった。したがって、全体にしっくりとしていて、悪くない。意外にいいのが愛之助で、梅枝もがんばっている。巳之助と右近も、控えめで可憐。松緑もあまり悪い癖が出ず、たしかに父親に似ているところがある。
問題は、「二人静」の方。最近の玉三郎は、踊れない分、演出にこるが、今回はあまり成功していない。能の「二人静」は見ていないが、仮面をつけてシンクロするところが見せ所らしい。こちらは、仮面がないので、シンクロはしやすいが、「二人道成寺」や「二人藤娘」の面白さはまるでない。竹本の三味線がなぜ出ているかも不明。社家を現在のような神職としてとらえているのも疑問。鎌倉時代の社家は、今の神職とは違うし、社僧の可能性が高い。ここは、調べてみないといけないだろう。
« 10月4日(金)歌舞伎座昼の部とマジコのスピーカー | Main | 10月11日(金)御厨さんの愛人放談 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
- 11月7日(火)葬送の自由をすすめる会の初代会長安田睦彦氏が亡くなられた(2023.11.07)
- 11月1日(水)昨日は現代の葬儀をめぐるYouTubeライブが行われた(2023.11.01)
Comments