12月1日(日)大嘗宮の見学と東大本郷キャンパスのいちょう
大嘗祭の舞台になった大嘗宮が公開されるというので見に行った。天気もよく、土曜ということで、大変な人。
内部が見られないので、実際にそれがどう使われたのかは分からないが、かなり建物としては立派。通り道がどうなっているかなど知りたいとは思ったが、詳しいことは遠くからではわからない。配電盤のようなものもあり、そこが現代的。昔の絵などと比較すると、相当違ったものになっているのが分かる。
昼食をとってから、もう一度列にならび、乾門の方へ行ってみたが、あまりに見られるところが少ないのにびっくり。門を抜けて北の丸公園へ行ったら、いちょうが黄色く色づいていて、そこから思いつき、東大の本郷キャンパスにも行ってみた。まだまだといったところ。
一番見事な大きないちょうは、あと1週間くらいで見ごろになるだろうか。
« 11月29日(金)大田黒公園の紅葉ライトアップ | Main | 12月4日(火)ヤマギシ会についてメキシコ人のジャーナリストに語る »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 11月30日(木)仕事を休んで石神井公園と光が丘公園をはしご(2023.11.30)
- 11月25日(土)朝日放送の「正義のミカタ」に出て大阪ハイエンドショーに寄る(2023.11.25)
- 11月11日(土)高橋いさを氏のトリカブト事件を題材にした芝居を見てポエムの催事で声を掛けられた(2023.11.11)
- 11月6日(月)農大の収穫祭と馬事公苑のリニューアルオープン(2023.11.06)
- 10月27日(金)国立劇場大千穐楽から神谷さんの写真展(2023.10.27)
« 11月29日(金)大田黒公園の紅葉ライトアップ | Main | 12月4日(火)ヤマギシ会についてメキシコ人のジャーナリストに語る »
Comments