無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 1月14日(火)新橋演舞場の見ものは堀越勸玄の少年忍者 | Main | 1月16日(木)東大の特任准教授が懲戒解雇されたことについて思う »

January 15, 2020

1月15日(水)『宗教年鑑』令和元年版から宗教消滅の傾向を探る

文化庁が出している『宗教年鑑』の令和元年版が公開されていたので、それを見てみた。

Image

その前年の平成30年版との比較ということになるが、1年だけにそれほど大きな違いはない。それでも、いくつか注目点が。

一つは、ここのところ信者数が増えているとしてきた、西本願寺と東本願寺が少しだが、信者が減っているとしている。それでも、数字としては信用できないが、これからどうなるかが注目される。

数字が伸びているところもあって、日蓮正宗が増えていたり、天照皇大神宮教が増えていたりする。これは、今後を見ないと何とも言えないが、着実に伸びているし、数字が信用できるのが真如苑。それでも、1年で3500人の伸びというのは、鈍化しているようにも見える。

信者数が減り続けている代表としては立正佼成会で、1年で23万6000千人減っている。現在が237万人なので、このままいくと10年で消滅してしまう。パーフェクトリバティー教団は、2万人減。桑田真澄氏がPL学園野球部復活に動いているが、どうだろうか。

各教団にとって厳しい状況は続いている。

« 1月14日(火)新橋演舞場の見ものは堀越勸玄の少年忍者 | Main | 1月16日(木)東大の特任准教授が懲戒解雇されたことについて思う »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

« 1月14日(火)新橋演舞場の見ものは堀越勸玄の少年忍者 | Main | 1月16日(木)東大の特任准教授が懲戒解雇されたことについて思う »

December 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31