1月2日(木)『神社で拍手は打つな!』関連で三つの記事が出て本はアマゾンで急上昇
あけましておめでとうございます。
大晦日には、プレジデント・オンラインに「NHKが大復活させた「大晦日のしきたり」の正体 除夜の鐘は昭和になって広まった」を寄稿。これは、中公新書ラクレの新刊『神社で拍手を打つな!』からの抜粋。
元旦には、現代ビジネスに「意外!「初もうで」は日本古来の伝統、などでは全くなかった 昭和のブームに流され続ける日本人」を寄稿。これは、年末に頼まれたもの。
同じく元旦には東洋経済オンラインで、作家の印南敦史さんが、『神社で拍手を打つな!』の書評「初詣「二礼二拍手一礼」が古い伝統という勘違い 昨晩聞いた「除夜の鐘」も実は歴史が新しい」を寄稿していただいた。
おかげで、『神社で拍手を打つな!』はアマゾンで急上昇。246位まであがった。
正月早々、私にはめでたいことになった。
神社ということでは、幻冬舎新書の『二十二社』も新刊で出ている。
« 12月31日(火)今年の我が家の10大ニュースと出した11冊の本 | Main | 1月4日(土)歌舞伎座初芝と御厨邸新年会 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 12月6日(月)『宗教とデザイン』の書評と池田大作氏についてのコメント(2023.12.04)
- 12月1日(金)最近のメディア(2023.12.01)
- 10月30日(月)私も寄稿した『令和から共和へ』の刊行記念会が開かれた(2023.10.30)
- 10月6日(金)『週刊ダイヤモンド』と『月刊文藝春秋』に私のコメントが(2023.10.06)
- 10月3日(火)宝島のムック『今こそ行きたい神社200選』の重版が決定(2023.10.03)
« 12月31日(火)今年の我が家の10大ニュースと出した11冊の本 | Main | 1月4日(土)歌舞伎座初芝と御厨邸新年会 »
Comments