1月12日(日)池袋の芸術劇場でオーケストラをVRで体験
昨日はさいたまでカルチャーセンター。薬師寺について講義する。最近は、埼京線で北与野まで行くようになった。ダイヤが改正され快速が止まるようになったせいだ。
終わってから池袋へ。東京芸術劇場で、オーケストラをVRで体験する催し物をしている。それに予約して参加。もっとも他にその回は参加者が一人しかいなかったので、予約は不要なのかもしれない。
オーケストラは、イギリスのフィルハーモニア管弦楽団で、演奏曲目はマーラーの交響曲3番の最後の5分。360度撮影のカメラが指揮者の前に据えられていて、そこに座って演奏を聴き、見る形になる。
指揮者の奮闘ぶりも面白かったが、奏者たちが演奏に入る前緊張しているようすがつぶさに伝わってきた。オーケストラとはそういうものなのだろう。
なかなか興味深いイベントだった。
« 1月10日(金)東京女子大での7年目が終わろうとしている | Main | 1月13日(月)ミュージックバードをめぐる事件と国立劇場初芝居 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 11月5日(日)オーディオショウから新発見のスピーカーで歌舞伎座顔見世は充実の舞台(2023.11.05)
- 11月2日(木)『スーフィズムとは何か』(集英社新書)をめぐる鼎談が公開された(2023.11.02)
- 10月8日(日)天王洲アイルのMYAFには長谷川君と前田君がともに(2023.10.08)
- 10月5日(木)縁あって正教会の新約聖書をいただいた(2023.10.05)
- 8月25日(金)朝日カルチャーセンターの新宿教室の講座はまだまだいろいろある(2023.08.25)
« 1月10日(金)東京女子大での7年目が終わろうとしている | Main | 1月13日(月)ミュージックバードをめぐる事件と国立劇場初芝居 »
Comments