3月31日(火)石井宏さんが89歳で出版された『モーツァルトは「アマデウス」ではない』を読む
石井宏さんの『モーツァルトは「アマデウス」ではない』(集英社新書)という興味深い本を読んだ。
なぜ読んだのか。最近クラシックを聴くようになったということもあるが、モーツァルトは好きではない。
ではなぜ。それは、今から25年ほど前、私がNHKの『ナイトジャーナル」という番組でサブキャスターをしていたとき、ジャズ評もしていたのだが、それがない別の週では、石井さんがクラシック評をやっていた。20回くらいは、話を聞いていたことになる。そのころ、お宅にお邪魔したこともあった。JBLのスピーカーで、実にいい音がしていたのを記憶している。
その石井さんも、現在89歳。今年の末には90歳になる。この年でといっては失礼だが、89歳で書き下ろしの本を出すというのは驚異的だ。しかも、年齢を感じさせない。実に面白い本だった。
89歳でも本が出せる。これは、私には大いなる励ましだ。
« 3月29日(日)桜に雪 | Main | 4月2日(木)監修した『日本の歴史を変えた寺社厳選99選』が発売になった »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 12月1日(金)最近のメディア(2023.12.01)
- 10月30日(月)私も寄稿した『令和から共和へ』の刊行記念会が開かれた(2023.10.30)
- 10月6日(金)『週刊ダイヤモンド』と『月刊文藝春秋』に私のコメントが(2023.10.06)
- 10月3日(火)宝島のムック『今こそ行きたい神社200選』の重版が決定(2023.10.03)
- 9月30日(土)発売されたばかりの『キリスト教の100聖人』がhontoで第1位(2023.09.30)
« 3月29日(日)桜に雪 | Main | 4月2日(木)監修した『日本の歴史を変えた寺社厳選99選』が発売になった »
Comments