5月29日(金)来月刊行される『大和魂のゆくえ』の見本が届く
来月刊行される『大和魂のゆくえ』の見本が届いた。
新書の装丁としては、なかなか格好がいい。発売は集英社インターナショナル新書。
日本人の精神の系譜をたどるということで、大和魂をキーワードにしてみた。そのなかには、古代の霊魂観から、国学、そして、柳田国男の新国学が登場する。最後は、没後50年の三島由紀夫で締めくくった。
いろいろと調べていくなかで、考えることも多かった。立ち読みもできるので、それはここから。
« 5月28日(木)なぜ私は「勧進帳」の映画を見てマクルーハンを思い出したのか | Main | 6月1日(月)感染症の流行に際して書いた本から思うこと »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 12月1日(金)最近のメディア(2023.12.01)
- 10月30日(月)私も寄稿した『令和から共和へ』の刊行記念会が開かれた(2023.10.30)
- 10月6日(金)『週刊ダイヤモンド』と『月刊文藝春秋』に私のコメントが(2023.10.06)
- 10月3日(火)宝島のムック『今こそ行きたい神社200選』の重版が決定(2023.10.03)
- 9月30日(土)発売されたばかりの『キリスト教の100聖人』がhontoで第1位(2023.09.30)
« 5月28日(木)なぜ私は「勧進帳」の映画を見てマクルーハンを思い出したのか | Main | 6月1日(月)感染症の流行に際して書いた本から思うこと »
Comments