無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 5月29日(金)来月刊行される『大和魂のゆくえ』の見本が届く | Main | 6月2日(火)株式会社MIMIプロジェクトは無事10周年を迎えた »

June 01, 2020

6月1日(月)感染症の流行に際して書いた本から思うこと

6月に入った。妻は久しぶりに出勤。娘も短いあいだだが、高校へ行くらしい。

日本では、コロナ・ウィルスもしだいに落ち着いてきているが、世界を見ると、状況がまったく違うことに気づかされる。いつ落ち着くのか。東アジア、東南アジアでは感染者も死者も少ないが、ヨーロッパや南北アメリカでは、依然としてかなり数が多い。ヨーロッパはましになってきたが、アメリカは一向に終息の気配が見えない。ロシアもブラジルなどの南米も、これからという気配だ。

そんななか、二つの本を書いた。やがて出版されるだろう。一つは、『疫病除け護符図鑑』というもの。アマビエのことが話題になっているが、日本の疫病除けはそれだけではない。それを紹介したもの。

Sdim1265

もう一つは、日本の神仏と疫病との関係について論じたもの。日本の宗教の歴史を改めて疫病と関連させてみると、どういったことが言えるのかというのがその内容。それを書いて思うのは、つねに日本人は感染症の脅威にさらされてきたということ。天然痘やインフルエンザ、コレラ、結核など、時代によってそれは変化し、多くの被害をもたらしてきた。そのとき、医学が発達してないので、人々は神仏に頼るしかなかった。

もし疫病ということがなかったとしたら、神仏への信仰は生まれなかったのではないか。そうとも言える。そのなかから、私たちはいかなる教訓を引き出してくればいいのか。感染症とは共存するしかないというのも、その一つかもしれない。

« 5月29日(金)来月刊行される『大和魂のゆくえ』の見本が届く | Main | 6月2日(火)株式会社MIMIプロジェクトは無事10周年を迎えた »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

« 5月29日(金)来月刊行される『大和魂のゆくえ』の見本が届く | Main | 6月2日(火)株式会社MIMIプロジェクトは無事10周年を迎えた »

December 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31