7月20日(月)先週に引き続いてミュージックバードと「半沢直樹」
昨日も、ミュージックバードの収録だった。お相手は、ディスクユニオン吉祥寺ジャズ館店長の大野さん。はじめて。この店には、大学に行った帰りに寄ることが多い。買ったものもかなりある。
番組ではだいたい3曲かけることができるが、そのうちの一曲をジミー・ヒースの「レフトアローン」にした。なんと彼は93歳でアルバムを録音している。その後、今年の一月に惜しくもなくなっているが、音を聞いても年齢を感じさせない。驚くべきことだ。
スタジオでは、スタンダード曲について語ってみた。寺島さんから、番組では、視聴者が知っている曲がいいと常々言われていて、そこからスタンダードについて考えるようになったが、これはジャズのもっとも貴重な財産かもしれないと思った。もとはミュージカルの曲が多く、だれが歌っていたものか、もうたいがいの視聴者はわからなくなっている。これとトラディショナルが重要かもしれない。
ひるがえって、日本の歌の世界には、このスタンダードにあたるものがない。だから、何の音楽なのかがわからなくなってしまう傾向があり、音楽家も曲を作ることが難しいのではないだろうか。
家に戻ってからは、「半沢直樹」。番組のなかでも出てきたが、堺雅人も随分と「おじさん」になった。はじめて会ったのは彼が23歳のときだろう。このドラマ、相当予算をかけているのがわかるが、歌舞伎役者が4人も出るので、全体がまるで歌舞伎のよう。これからが楽しみだ。
« 7月11日(土)図夢歌舞伎は4回目 | Main | 7月22日(水)新宿駅にできた東西の自由通行路を通る »
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 12月3日(日)12月大歌舞伎初日(2023.12.03)
- 11月18日(土)歌舞伎座で「マハーバーラタ戦記」の再演を見る(2023.11.18)
- 10月13日(金)スイッチングハブをまた借りて歌舞伎座夜の部(2023.10.13)
- 10月7日(土)歌舞伎座昼の部と上質のパラゴン(2023.10.07)
- 9月4日(月)歌舞伎座秀山祭昼の部を見る(2023.09.04)
Comments