9月8日(火)ゲイリー・ピーコックの訃報に接して
ジャズのベーシスト、ゲイリー・ピーコックが亡くなった。4日のことらしい。
私にとっては、ファンでもあるが、それ以上の存在だった。
1970年、高校2年生のときに、はじめて生で聞いたジャズが、菊地雅章、ゲイリー・ピーコック。この二人に、村上隆のドラムスでトリオでの演奏と、プーさんの変則6重奏団だった。場所は銀座のヤマハ・ホール。そのころ、スイングジャーナルのワークショップというのをやっていて、プーさんとマル・ウォルドロンというのも聞いた記憶がある。
なぜかチケットは、机のなかにずっと入っている。ピットインで、プーさんとゲイリーに、富樫雅彦でライブをやったときにも、行った。終わってから、プーさんに誘われて、ゲイリーも含め、そばを食べに行った。終電の関係で、私はそばを食べられなかったようにも思うのだが、このワークショップのチラシを持って行って、サインをしてもらった。チラシはどこにあるか、すぐにはわからない。
チラシを見せても、二人とも覚えていなかった。演奏者にとってはそんなもんなのだろう。
そのほか、ゲイリーの演奏は、キースとのトリオで何度か聞いた。プーさんとポール・モチアンとのテザードムーンもサントリーホールで聴いた。
1930年代生まれには、著名なベーシストが多い。スコット・ラファロもポール・チェンバースも、チャーリー・ヘイデンもそのはずだ。
うちには、ゲイリーのレコードがいろいろある。そこには、生きたゲイリーの姿があるはずだ。
« 9月6日(日)歌舞伎座9月大歌舞伎の1部と2部 | Main | 9月18日(金)「夜霧よ今夜も有難う」のびっくり »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 12月8日(金)今日の朝日新聞では二か所の広告に登場(2023.12.08)
- 12月2日(土)二冊の重版が同時に決まり上海蟹のコースでお祝い(2023.12.02)
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
« 9月6日(日)歌舞伎座9月大歌舞伎の1部と2部 | Main | 9月18日(金)「夜霧よ今夜も有難う」のびっくり »
Comments