11月1日(日)ハロウィーンに幸福の科学の映画を見て高輪ゲートウェイ駅へ行ってみた
昨日は品川へ。幸福の科学の映画「夜明けを信じて」を見る。上映時間の関係で、品川しか適当な映画館がなかった。シネコンは鬼滅で大混雑。
「夜明けを信じて」では、1991年の東京ドームでの講演会がクローズアップされるのかと思ったら、内容は、2年前の「さらば青春、されど青春」とほぼ同じ。リメイクに近い。教団としては、これをリメイクしなければならない理由があるのだろう。ただ、全体の筋は一緒でも、細部は異なる。主人公が、半沢直樹のようなスーパー商社マンになっている。ただ、悪霊は出てきても、悪役が出てこないので、半沢直樹にはなっていない。
知りたかったのは、教団がどうやって拡大していき、東京ドームまでこぎつけたかだが、これはほとんと明らかにされなかった。本がどんどん売れるところは、さらば青春でも同じだったが、そんなに売れるものではない。
品川から高輪ゲートウェイの駅まで歩く。これが近い。そこから田町まではかなりある。真新しい駅だが、周囲が完成していない。ご自慢のショップも、買ったものを認識することができず、店員が2人もいた。AIもまだまだのようだ。
最後は新宿で買い物と食事。ハロウィーンだが、それらしい若者はあまり見かけない。コロナということもあるが、だんだんハロウィーン人気も下がっている気がするので、来年はどうなるだろうか。
« 10月27日(火)扶桑社新書『男の死にざま』の見本が届いた | Main | 11月9日(月)昨日は誕生日 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 12月8日(金)今日の朝日新聞では二か所の広告に登場(2023.12.08)
- 12月2日(土)二冊の重版が同時に決まり上海蟹のコースでお祝い(2023.12.02)
- 11月23日(木)あわただしい日々のなかでも今日は1日で7時間くらい話した(2023.11.23)
- 11月19日(日)創価学会の池田大作氏の訃報に接した(2023.11.19)
- 11月8日(水)古希の誕生日は体調不良だがマスクメロンはやはりおいしい(2023.11.08)
Comments