12月9日(水)コロナ禍の新宗教の活動の実態を見に行った
先日、HSUで公演したこともあり、幸福の科学の講演会「エル・カンターレ祭」に行ってみた。場所は、さいたまスーパーアリーナ。ここは、NHK文化センターがあるので、ここのところ毎月一度は行っていて、今週も土曜日には行くのだが、アリーナのなかに入ったのは初めて。
コロナ流行のなかでは、それぞれの宗教団体は活動を制限されているが、幸福の科学の場合はどうなのか、それを見に行った。
埼玉県からの要請ということで、座席は半分に制限されているものの、一番前の区画は、熱心な信者ということで、席の間隔があいていない。通常のスタイル。高校生も来ているが、そちらも同じ。
大川隆法氏の講演を聞くのは、1991年の東京ドーム以来。あのときとはだいぶ雰囲気が違う。洗練されてきたということか、1991年の比べるとおとなしい。
講演の内容は、コロナについては中国陰謀説。これは、機関誌の『リバティー』で展開されていることと同じ。トランプに対する評価も同様。
他の宗教団体と異なるのは、信仰の力によってコロナの感染は防げるとしているところ。今のところ、幸福の科学関係で感染者は出ていないと、講演で力説していた。
これだけ強く出られるのは、創唱者が現役だからだろう。ただ、もちろんのこと、感染者が出るような事態になれば、状況は大きく変わる。果たしてそうしたことが起こるのかどうかは、注目されるところである。
« 12月7日(月)歌舞伎座代役の彦三郎の大音声は目が覚めるような出来 | Main | 12月14日(月)一週間に二度さいたまスーパーアリーナを訪れクリスマスの気分いまいちの銀座へ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 11月30日(木)仕事を休んで石神井公園と光が丘公園をはしご(2023.11.30)
- 11月25日(土)朝日放送の「正義のミカタ」に出て大阪ハイエンドショーに寄る(2023.11.25)
- 11月11日(土)高橋いさを氏のトリカブト事件を題材にした芝居を見てポエムの催事で声を掛けられた(2023.11.11)
- 11月6日(月)農大の収穫祭と馬事公苑のリニューアルオープン(2023.11.06)
- 10月27日(金)国立劇場大千穐楽から神谷さんの写真展(2023.10.27)
« 12月7日(月)歌舞伎座代役の彦三郎の大音声は目が覚めるような出来 | Main | 12月14日(月)一週間に二度さいたまスーパーアリーナを訪れクリスマスの気分いまいちの銀座へ »
Comments