無料ブログはココログ

Recent Trackbacks

« 3月21日(日)桜木トンネルと歌舞伎「風の谷のナウシカ」 | Main | 3月27日(土)新宿御苑の桜はちょうど満開 »

March 24, 2021

3月24日(水)菊之助の鬱屈の無い光秀と満開の桜

昨日は国立劇場へ行った。「時今也桔梗旗揚」を観た。

武智光秀は、菊之助。昨年の三月は小劇場の方で、彼が「義経千本桜」の重要な3役をやる公演があるはずだったのを思い出す。コロナで、公演は中止。配信で見たが、はしょった部分があり、完全なものではなかった。そのリベンジ公演という意味もあるのだろう。

渡辺保先生の評では、菊之助の光秀評価されていなかったが、やはり光秀の鬱屈とした感情がまったく出ていない。以前、松緑で見たのを思い出しながら見ていたが、そこが二人の違いだろう。菊之助は、吉右衛門にならっていて、それがよくわかるのだが、吉右衛門ならこうだというのが演技からわかり、それと程遠いのがもどかしい。これは、人間性ということで、直すことなどできないのかもしれない。どうなのだろう。

国立劇場の外は桜が満開。

Dsc_0839

公演のあと、編集者と今書いている本の打ち合わせ。曰く、最近では著者と直接に会って話をすることがないという。それもご時世だが、やはりリモートでは伝わらないこと、生まれないことはある。

« 3月21日(日)桜木トンネルと歌舞伎「風の谷のナウシカ」 | Main | 3月27日(土)新宿御苑の桜はちょうど満開 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

(Not displayed with comment.)

« 3月21日(日)桜木トンネルと歌舞伎「風の谷のナウシカ」 | Main | 3月27日(土)新宿御苑の桜はちょうど満開 »

December 2023
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31