5月16日(日)歌舞伎座第一部と街の賑わい
歌舞伎座5月大歌舞伎、第1部に行ってきた。
例年なら団菊祭。たしかに、音羽屋が中心。
最初は、「三人吉三」。お嬢を右近。お坊が隼人、和尚が巳之助とみな若い。しっかりとはやっているが、掛け声がかからないというのはやはり今一つ。場内音ででもそこはやってほしいところ。右近、うまいが、もっと奔放でもいいのではないか。彼にはそれができそうな気がした。
次は、「土蜘」。松緑がいい。他は若ということもあるが、余裕もあり、全体を引っ張っている。無暗に蜘蛛の糸を投げないのも、しまっている。
終わってから、鹿児島のアンテナショップで食事。混んでいた。安くてうまいので当たり前か。銀座の穴場でもある。
新宿へ出て、高島屋とディスクユニオン。休みにしては人出は少ないが、雨ということを考えると、こんなものか。どこが緊急事態なのか、さっぱりわからない。
« 5月13日(木)『消された信仰』の文庫に解説を書いた | Main | 5月17日(月)義弟はワイン畑の開拓をしている »
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 12月3日(日)12月大歌舞伎初日(2023.12.03)
- 11月18日(土)歌舞伎座で「マハーバーラタ戦記」の再演を見る(2023.11.18)
- 10月13日(金)スイッチングハブをまた借りて歌舞伎座夜の部(2023.10.13)
- 10月7日(土)歌舞伎座昼の部と上質のパラゴン(2023.10.07)
- 9月4日(月)歌舞伎座秀山祭昼の部を見る(2023.09.04)
« 5月13日(木)『消された信仰』の文庫に解説を書いた | Main | 5月17日(月)義弟はワイン畑の開拓をしている »
Comments