6月20日(日)「紀尾井町夜話」の特別編を見る
「紀尾井町夜話」の特別編を見た。
見たのは年末のやはり特別編以来。よく続いているものだと思う。
前回見たときと違うのは、出演者があまり酒を飲んでいなかったこと。前回は、とくにホストの松緑など、いったい人間はどこまで飲むのかと思わせるほど飲んでいた。
今回、気づいたのは松緑の記憶の良さ。いろいろなことを覚えている。だからホストがつとまるのだろうが、いつもじっと物事の成り行きや、人の行動を観察しているのかもしれない。逆に幸四郎や愛之助は、ほとんど覚えていない。
この夜話をやることで、松緑の演技も変わって気がするし、歌舞伎界における位置も変わったのかもしれないと思う。
おりしも、「演劇界」の表紙は、「土蜘」の松緑である。
« 6月19日(土)新刊『宗教は嘘だらけ』の紹介が『週刊読書人』に掲載された | Main | 6月22日(火)公開初日の「聖林寺十一面観音」展を見に行く »
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 6月16日(月)音羽屋襲名は2か月目で夜の部(2025.06.16)
- 6月7日(土)歌舞伎座は音羽屋ダブル襲名の2か月目(2025.06.07)
- 5月9日(金)音羽屋襲名は昼の部で新菊之助の道成寺天才ぶりを発揮する(2025.05.09)
- 5月7日(水)音羽屋襲名の歌舞伎座昼の部を見る(2025.05.07)
- 5月3日(土)神谷町小歌舞伎は第3回(2025.05.03)
« 6月19日(土)新刊『宗教は嘘だらけ』の紹介が『週刊読書人』に掲載された | Main | 6月22日(火)公開初日の「聖林寺十一面観音」展を見に行く »
Comments