7月7日(水)松坂投手の引退とPL教団の決定的な衰退
西武の松坂大輔投手が引退するようだ。その松坂が甲子園で戦ったのがPL学園。その時代のPL学園は野球部が強く、多くのプロ野球選手を輩出した。
そのPL学園、野球部が解散になったことは話題にもなり、多くの人に知られている。
だが、PL学園自体、最近では生徒が集まらなくなり、人数的にはまるで私塾のようになってしまっている。閉校の可能性だってあるだろう。
その背景にはPL教団の衰退ということがある。信者数が大幅に減り、支部の統合が進んできたが、それはより深刻な事態を生んでいる。最近、教祖が亡くなったが、後継者が決まっていない。しかも、教団のホームページを見ても、その事実が明らかにされておらず、亡くなった教祖はまだ生きていることになっている。これは、いかに教団のマネジメントができなくなっているかを示している。
果たして、PL教団はどうなるのだろうか。もしかしたら、消滅してしまうのではないか。そのようにも思えてくる。8月1日にはPL花火芸術という神事が行われてきたが、それも怪しい。コロナで中止ということはあるかもしれないが、そうなれば、もう二度と行われないのではないか。
新宗教が、巨大教団でも消滅していく。そういう事態に入っている。それは、天理教や創価学会にも及びそうな気配なのである。
« 7月6日(火)2年ぶりの海老蔵歌舞伎座公演を見る | Main | 7月10日(土)オリンピック準備と「ゴジラ対コング」鑑賞 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 7月19日(火)『宗教対立がわかると「世界史」がかわる』の広告と創価学会の最新の信者数235万人について(2022.07.19)
- 7月11日(月)選挙結果と安倍元首相の事件をめぐる取材など(2022.07.11)
- 7月9日(土)安倍元首相狙撃事件に驚き国立劇場の鑑賞教室「紅葉狩」を見る(2022.07.09)
- 5月26日(木)昨日は多忙な一日で今日は授業の準備その間に新刊が刊行(2022.05.26)
- 5月16日(月)映画『紅葉狩』と初代鴈治郎の葬儀そして届いたKimax System Hub(2022.05.16)
« 7月6日(火)2年ぶりの海老蔵歌舞伎座公演を見る | Main | 7月10日(土)オリンピック準備と「ゴジラ対コング」鑑賞 »
Comments