7月18日(日)新刊『「ひいき」の構造』の見本が届いた
7月29日に出る新刊『「ひいき」の構造』の見本が届いた。
『日本の10大新宗教』からはじまった幻冬舎新書も、これで13冊目。よく続いている。
贔屓ということを取り上げたのは編集者からの提案だが、ちょうど大学のゼミでは『「いき」の構造』を読んでいるところだった。したがって、タイトルはすぐに決まった。
贔屓について調べてみると、実にいろいろなことがかかわっているのが分かる。おそらく、贔屓にあたるような言葉は、他の国にはないものだろう。それだけ、日本人は贔屓を重要視し、それを大切にしてきたことになる。なかでは、常連と一見についてもふれたし、最近の「推し」についてもふれた。
歌舞伎やら相撲やら廓やら宝塚やらBTSやら。いろいろなものを取り上げてみた。
« 7月17日(土)「ライトハウス」と「ファーザー」を観る | Main | 7月19日(月)ミュージックバードで意外な真実が »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 12月6日(月)『宗教とデザイン』の書評と池田大作氏についてのコメント(2023.12.04)
- 12月1日(金)最近のメディア(2023.12.01)
- 10月30日(月)私も寄稿した『令和から共和へ』の刊行記念会が開かれた(2023.10.30)
- 10月6日(金)『週刊ダイヤモンド』と『月刊文藝春秋』に私のコメントが(2023.10.06)
- 10月3日(火)宝島のムック『今こそ行きたい神社200選』の重版が決定(2023.10.03)
« 7月17日(土)「ライトハウス」と「ファーザー」を観る | Main | 7月19日(月)ミュージックバードで意外な真実が »
Comments