7月11日(日)緊急事態宣言前の銀座伊日比谷で歌舞伎にVR体験
緊急事態宣言発出の前日、予定通り歌舞伎座第1部へ。
最初が、中車と松緑の「あんまと泥棒」。これは、前のときも見た。中車の按摩は前回よりさらにしつこくなっている気がしたが、松緑の方は、その複雑な人生の背景がもう一つ出ていない気がした。
次は「蜘蛛の絲宿直噺」。こちらははじめて。先々月の猿之助と松緑の立場が入れ替わっている。劇中でそのことも出てくる。コロナ状況下ということがセリフにも反映され、今の気分を象徴している。観客もそれに拍手しているが、そこが歌舞伎らしいところか。ただ、松緑のやった「土蜘」に比べると、軽い感じで、内容としては少し物足りなかった。
歌舞伎座の外に出てみると、交差点で車がぶつかった。片方の車はかなり破損していたが、もう片方はどこかへ行ってしまった気配だった。どうなったのだろうか。
そこから、日比谷シャンテヘ。妻が、リンガーハットに行ったことがなく、テレビで見たというので、探して行ってみた。私は3度目か4度目。
それからサウンドクリエイトへ行き、グリーンスタイラスペーパーをもらうが、ついでにダイレクトカッティングの「ミスティー」を借り、余っている「ステレオサウンド」誌を一冊いただく。
それからミッドタウンで馬術のVR体験。受付をして時間があったので、しばし日比谷公園。
VR体験は面白く、あっという間に終わってしまった。
帰り、経堂に着くころには激しい雷雨。しばし駅で待ってから、小やみのなかを帰る。
« 7月10日(土)オリンピック準備と「ゴジラ対コング」鑑賞 | Main | 7月12日(月)商店街のくじが当たった »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 11月30日(木)仕事を休んで石神井公園と光が丘公園をはしご(2023.11.30)
- 11月25日(土)朝日放送の「正義のミカタ」に出て大阪ハイエンドショーに寄る(2023.11.25)
- 11月11日(土)高橋いさを氏のトリカブト事件を題材にした芝居を見てポエムの催事で声を掛けられた(2023.11.11)
- 11月6日(月)農大の収穫祭と馬事公苑のリニューアルオープン(2023.11.06)
- 10月27日(金)国立劇場大千穐楽から神谷さんの写真展(2023.10.27)
« 7月10日(土)オリンピック準備と「ゴジラ対コング」鑑賞 | Main | 7月12日(月)商店街のくじが当たった »
Comments