9月5日(日)地下鉄のフクロウと歌舞伎座の四谷怪談
昨日は、完売の歌舞伎座第3部に出かけた。例年なら秀山祭だが、通常の状況でも、吉右衛門不在では難しかったかもしれない。
歌舞伎座に行く途中、地下鉄に乗っていたら、ベビーカーを持ち上げて乗ってくる人がいた。不思議だなと思っていたら、乗っていたのはフクロウだった。
一度、妻に連れられてフクロウ・カフェなるものに行ったことがあるが、珍しい光景だ。
歌舞伎座の方は、「東海道四谷怪談」。
今歌舞伎座が満席になるとしたら、成田屋の堀越勸玄が出たときか、仁左衛門と玉三郎のコンビが出演したときだろう。
ただ、今回は大幅なダイジェスト版。それからして、難しいところがあるが、お岩さんも、ただ従順ないい人すぎて、とても祟るようには見えないのが難。伊右衛門の行動も、端折ってある分、あまりに唐突で、底が浅く見えてしまう。
後半、松緑が出てくると、ずいぶんと若い。その若さは、芸のうまさだけでは乗り越えられないと感じた。
« 9月4日(土)『オカルト怪異事典』に「島田裕巳」の項目が | Main | 9月9日(木)歌舞伎座第2部を見る »
「芸能・アイドル」カテゴリの記事
- 7月13日(日)歌舞伎座夜の部は断然團子(2025.07.13)
- 7月5日(土)歌舞伎座7月大歌舞伎の初日に舞台には予言された大波が来た(2025.07.05)
- 6月16日(月)音羽屋襲名は2か月目で夜の部(2025.06.16)
- 6月7日(土)歌舞伎座は音羽屋ダブル襲名の2か月目(2025.06.07)
- 5月9日(金)音羽屋襲名は昼の部で新菊之助の道成寺天才ぶりを発揮する(2025.05.09)
Comments